みうけんのヨコハマ原付紀行

愛車はヤマハのシグナスX。原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。※現在アップしている「歴史と民話とツーリング」の記事は緊急事態宣言発令前に取材したものです。

  愛車はヤマハのシグナスX。原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。
  風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。

  インスタのフォローお願いします!➡@yokohama.miuken
  好評連載中!➡Yahoo!JAPAN 横浜市 地域情報
  2025年6月1日より当ブログと付随する情報サービスは「たびぐる編集局」が管理しています。

金沢区能見台通の「カフェごはん ドラゴンスパイス」でドラゴンスパイス風サバサンドなど

 

休日のゆったりした時間に嬉しい、ちょっと遅めの豪華なランチ。

 

そんなランチをいただけるカフェやレストランは横浜市内にはたくさんありますが、中区や西区といった中心地に行かなくても美味しくてオススメなカフェがあるんです。

 

今回紹介するのは、金沢区の能見台。京急の能見台駅を降りて西口の「能見台駅前商店街」にある、「カフェごはん ドラゴンスパイス」さんです!

 

f:id:yokohamamiuken:20250302154701j:image

 

今回はちょっと遅めのランチで利用させて頂きました。

 

メニューは豊富で「鶏肉のフォー」や「チリコンカン」、「スパイシーチリドッグ」や「ガパオライス」など、エスニック好きにはキニナルメニューばかり。


f:id:yokohamamiuken:20250302154723j:image

 

さらにランチタイムにはセットにするとオトクなデザートやドリンクなども揃っています。

 

特にデザートはほんのりとスパイスを効かせた、オトナ向けのものがいろいろ。


f:id:yokohamamiuken:20250302154708j:image

 

内装はオシャレで落ち着く雰囲気で、席もゆったりと出来るインテリア性の高いもの。

 

ほのかに灯る照明と、派手すぎないインテリアでホッとできる空間に仕上がっていますねぇ。


f:id:yokohamamiuken:20250302154650j:image

 

◆汁なし担々麺(1100円)

 

「豚ひき肉をピリッと辛い濃厚ダレで味付けしました。温泉卵を絡めてお召し上がりください。」

 

こちらは中華好きには決して見逃せない、ピリ辛でガッツリ感のあるメニュー。

 

まず出てくるスープは、ちょっとスパイシーなミネストローネのようなコクのあるベースに玉ねぎの甘さが際立っています。

f:id:yokohamamiuken:20250302154643j:image

 

続いて出てきたサラダはシャッキリとフレッシュで、食べ応えのあるサラダ。

 

優しい酸味の中に旨味が引き立ったドレッシングがお口の中に広がって、食欲をググッと押し上げてくれますねぇ。


f:id:yokohamamiuken:20250302154704j:image

 

 

さぁ、ドドンと着丼、汁なし担々麺!

 

「良く混ぜてお召し上がりください♪」との事ですが、いちめんに盛り付けられたのは、長ネギ・ニンジン・細かく砕いたピーナッツと挽き肉・レッドオニオンスライス・パクチーで、あまりの彩りの良さに混ぜてしまうのがもったいなく感じるほど。


f:id:yokohamamiuken:20250302154731j:image

 

涙を飲んでさっそくマゼマゼして見れば、もうそれだけで美味しさが伝わってくるガッツリな担々麺。

 

お肉の旨味をはっきりと感じる濃厚な味わいのタレに、いろいろなお野菜やナッツのシャキシャキ食感が。

 

麺ももっちりで、タレとの絡みもよく食べ応えもしっかり。

 

食感でも香りでも楽しめる汁なし担々麺だなぁと思います。


f:id:yokohamamiuken:20250302154647j:image

 

◆ドラゴンスパイス風サバサンド(1210円)

 

「ふっくら焼いた塩サバと、ドラゴンスパイス特製アリッサをたっぷり塗って仕上げました」

 

見た目にも華やかなサバサンド、じゃじゃーんと登場!

ちなみに、このサバサンドにも前述したものと同じスープがついています。


f:id:yokohamamiuken:20250302154735j:image

 

香ばしく焼き上げられたバゲットはザックザク・むっちむちな食べ応えで、バインミーで使うバゲットに似ています。

 

硬すぎず・軟らかすぎずにちょうど良い硬さで、その中にはジューシーでふっくらと美味しい塩サバがドッシリ入っています。

 

特筆すべきは自家製のアリッサ(ハリッサ)がたっぷりと入っていること。


f:id:yokohamamiuken:20250302154639j:image

 

ハリッサとは北アフリカでポピュラーな調味料で、唐辛子や香辛料を多用したペースト。

 

本場のものは激辛だったりしますが、日本で見かけるハリッサは優しい辛さのものが多く、これがサバとの相性抜群なのです。

 

妻ちゃんいわく、「ハリッサは餃子にも良く合うんだよ」との事。

 

キニナル方は「カフェごはん ドラゴンスパイス」さん自家製のアリッサが店頭販売されているので、是非ともお試しを!

 

◆ランチタイム ドリンク(330円)

 

コーヒー(ホット・アイス)、紅茶(ホット・アイス)、カフェラテ・カプチーノ・オレンジジュース・ジンジャーエールから選べますが、みうけんは食後にブラックコーヒーを。

 

苦味と酸味のバランスが良く、しっかりとアツアツで食後のひとときを飾るのに良き味わいでした。

f:id:yokohamamiuken:20250302154712j:image

 

◆ランチタイム ミニデザート(330円)

 

ミニプリン・ミニ豆花・季節のミニパフェから選べます。

 

妻ちゃんはミニ豆花を選択しましたが、優しい甘味の豆花にアズキやブラックタピオカなどがたっぷり入って食べ応えもしっかり。


f:id:yokohamamiuken:20250302154632j:image

 

みうけんは季節のミニパフェで、この日はベリーとアイス、生クリームのパフェでした。

 

ベリーの爽やかな酸味、アイスの冷たさと生クリームのコッテリした甘さが絶妙なバランスで、甘ったるさもないのでススッといただける爽やかなデザートでした。


f:id:yokohamamiuken:20250302154716j:image

 

◆◇◆後記◆◇◆

 

今回利用したのは、能見台駅西口商店街の「カフェごはん ドラゴンスパイス」さん。

 

内装はキレイでオシャレ、スタッフさんもニコニコでお気に入りのお店です。

 

こぢんまりとしたお店なので混雑時は提供まで時間がかかる事もあるので、まったりとした時間を過ごしたい時に特にオススメなお店です。

 

能見台にお立ち寄りの際は、西口の商店街「カフェごはん ドラゴンスパイス」さん、是非ともお試しを!

 

 

 

 

再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい

 

 

 

【みうけんさんおススメの本もどうぞ】

※食べログでは表示されません

 

★☆食べログもごひいきに願います☆★

 

カフェごはん ドラゴンスパイスカフェ / 能見台駅京急富岡駅
昼総合点★★★★ 4.0

 

 

 

 

┳┳┳フォローお願いします!!┳┳┳

 

 instagram ( @yokohama.miuken )

 食べログ  ( みうけん )

 Twitter ( @yokohamamiuken )

 

基本、毎日更新しています!! 

各種お問い合わせ・取材依頼

 

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

 

© 2025 たびぐる編集局
2025年6月1日より当ブログと付随する情報サービスは「たびぐる編集局」が管理しています。