みうけんのヨコハマ原付紀行

愛車はヤマハのシグナスX。原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。※現在アップしている「歴史と民話とツーリング」の記事は緊急事態宣言発令前に取材したものです。

  愛車はヤマハのシグナスX。   原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。
  風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。

  インスタのフォローお願いします!➡@yokohama.miuken
  好評連載中!➡Yahoo!JAPAN 横浜市 地域情報

西区南幸・ニュウマン横浜の「餃子と〆の店 Nood e」で丹波モンブランとシナノスイートのパフェ

 

横浜には数多くのラーメン屋さんがありますよね。

 

その中でも、今回紹介する横浜駅直結・ニュウマン横浜8階のフードコートにあるのが、ここ「餃子と〆の店 Nood e」さん。

 

f:id:yokohamamiuken:20250109231115j:image

 

店名は「Nood e」「ヌード」と読むそうです。

 

メニューをチラッと見ると「本枯節とアサリ出汁の特製しおラーメン」や、「鶏鴨の特製樽熟成しょうゆラーメン」、さらにつけ麺に餃子・・・聞いているだけでお腹がグーグー言ってきそうなメニューがズラリ。


f:id:yokohamamiuken:20250109231146j:image

 

さらに餃子やおでんをツマミに飲んだりする事もできて、まさに飲んだ後の「〆」にふさわしいお店ですよね。

 

席の構成も、気楽に立ち寄ることができるカウンター席というのも居心地が良く、飲んだ後にフラリと立ち寄ってしまいたくなるのもうなずけます。


f:id:yokohamamiuken:20250109231124p:image

 

さて、この「餃子と〆の店 Nood e」さんは、ランチや居酒屋利用として人気があるのは前述の通り。

 

さらに奥に行くと、喫茶コーナーがあるのはご存知ですか?


f:id:yokohamamiuken:20250109231142j:image

 

こちらでいただけるのは、渾身のモリモリさで甘党の舌をワシづかみにする、豪華なパフェたち。

 

個人的には栗が好きなので「秋の宝石 丹波の栗」のキャッチコピーにググッときます。


f:id:yokohamamiuken:20250109231135j:image

 

店内は、居酒屋さんスペースと同じようにカウンターがズラリ。

 

他にお客さまがいらっしゃったので撮影はしていませんが、テーブル席も揃っていて居心地のよい空間です。


f:id:yokohamamiuken:20250109231200j:image

 

◆丹波モンブランとシナノスイートのパフェ(2680円)

 

おお、これはすごい!

 

まさに、見紛うことなきモリモリでバエバエなパフェがやって来ましたよ。


f:id:yokohamamiuken:20250109231156j:image

 

頂上に金箔をあしらった、クリクリなクリの渋皮煮さん。

 

下にはたっぷりとモンブランペースト、その中には濃厚なマロンクリームとシャンティがこってりと甘く、キュロッとカーブしたチョコレートコポーが良い彩りになっています。


f:id:yokohamamiuken:20250109231105j:image

 

栗の渋皮煮はホクホクと甘く、モンブランペーストとマロンクリームはまさに秋の味覚。

 

食べるごとにお口に広がる甘さと栗の香りは、洋酒のほのかな香りがアクセントになっており、まさに大人の味わい。

 

f:id:yokohamamiuken:20250109231131j:image

 

サクッとしたメレンゲクッキーの下には、これまたさまざまな具材が入っています。

 

メニュー表によると、この一杯の中に23層にもわたって盛り付けられた食材たち。(日によって内容が変わることも)

 

それぞれの美味しさが喧嘩をする事もなく、さりげなく調和しあい支えあって、実に複雑な美味しさを生み出してくれています。


f:id:yokohamamiuken:20250109231204j:image

 

奥にはたっぷりの丹波栗の甘露煮。ホクホクとして素朴な甘さで滋味深いですねぇ。

 

その甘さを包み込む、マスカルポーネとシナノゴールドのコンポートが良いアクセントになっています。


f:id:yokohamamiuken:20250109231119j:image

 

さらに下には、意外にもキラキラと透明なジュレの層。

 

甘いものを食べた後に、柑橘系の香りがすごいなぁと思えば、なんと柚子のジュレ。

 

ただ甘いものをひたすら詰め込むのではなく、クリームとジュレ、トロトロとサクサク、甘味と酸味の組み合わせをしっかりと忘れないところがプロの技だなぁと思います。


f:id:yokohamamiuken:20250109231108j:image

 

底の方の赤いトロトロは、カシスソルベやカシスピューレ。

 

甘いものが連続した後で味わえる、キリッとした酸味はまさに「〆」にふさわしい彩りと味わいだと思います。


f:id:yokohamamiuken:20250109231150j:image

 

◆ドリップ珈琲(580円)

 

紅茶やレモネードなどもありますが、やはり甘いものの後はホットなコーヒーがいい。

 

美味しいパフェでお腹を満たした後のコーヒーで、身も心もシアワセな午後となったのでした。


f:id:yokohamamiuken:20250109231112j:image

 

◆◇◆後記◆◇◆

 

もともと、飲んだ後の〆にパフェを食べるのは札幌あたりの文化だったはず。

 

それが、こうして横浜でいただけるというのは実に楽しく、嬉しいものです。

 

お店自体は前述したようにニュウマン8階のフードコートにあり、いろいろな美味しいお店が揃っている中で、ちょっとオシャレなカウンターのお店。

 

居酒屋として、ラーメン屋としての需要が多いようですが、たまにはガッツリとスイーツが食べたいな、という時には穴場なお店だと思います。

 

横浜駅直結、ニュウマン8階の「餃子と〆の店 Nood e」さん、オススメです。

 

お試しを!

 

 

 

再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい

 

 

 

【みうけんさんおススメの本もどうぞ】

※食べログでは表示されません

 

★☆食べログもごひいきに願います☆★

 

餃子と〆の店 Nood e居酒屋 / 横浜駅神奈川駅新高島駅
昼総合点★★★★ 4.0

 

 

 

 

 

┳┳┳フォローお願いします!!┳┳┳

 

 instagram ( @yokohama.miuken )

 食べログ  ( みうけん )

 Twitter ( @yokohamamiuken )

 

基本、毎日更新しています!! 

各種お問い合わせ・取材依頼

 

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。