横浜橋商店街を抜けて、三吉橋商店街に入ったところ。
最近できた家系のお店です。
このお店は、Instagramでフォロワーさんの美味しそうな投稿を見て、ずっと気になっていたお店。
念願かなっての訪問です!!
お店自体は三吉橋商店街のランドマーク「釜山」の横、「北京」のむかい。
かつて広東料理屋があったところですね。
店内は入ってすぐに食券機、そしてカウンター。
ここはいつものメニューにトライです。
◆◇◆三亀ラーメン◆◇◆(税込700円)
◆◇◆海苔◆◇◆(税込100円)
カウンターから厨房を眺めていると、大きな寸胴をいくつも並べて、丁寧にガラを煮出されているようね。
やはり家系のスープは生ガラ炊きに限る!!
華麗な湯切りをチャッチャと眺めていると、手早く着丼です。
ううーん、まずイイ香り!!
ほどよい豚骨の香り、醤油の香り、油の香りが渾然一体となっていて、食欲をそそるなぁ。
見た感じもしっかりとした油が主張した、トロットロなスープ。
まだ麺は見えないけれど、このスープと具材のバランスがカンペキすぎます。
というわけで、まずはスープから。
一口飲むごとにフワッと広がる豚骨の美味しさ。
ただ、豚骨だけではないな。
なんでもホタテも使われているそうで、なるほど海鮮の奥深く力強い味わいもしっかり感じます。
表面にはしっかり浮いた油が甘くて、後から追いかけてくるキリッとした醤油。
ガラのコクは予想以上にしっかりしていて、なるほどこれはウマい!!
麺は、イカにもタダシイ家系の麺です。
中太麺でわずかにウェーブがかかり、スープとの相性も良いな!!
しっかりとしたコシが小気味よく、噛むごとに歯でハジけるかのよう。
きっと、茹で加減には並々ならぬこだわりがあるのでしょう。
海苔はしっかりした海苔で、9枚。
スープに浸してもバラバラになりません。
むしろ、そんじょそこらのお店の海苔よりもしっかりしています。
この海苔にスープを吸わせて麺を巻いて食べる。
個人的に、家系の一番好きな食べ方です。
あと10年若かったらライスを頼むのにな。
ライスにちょっと豆板醤を乗せ、スープに浸した海苔で巻いて食べる。
たくさん食べられる方は、是非お試しを!!
チャーシューはバラなのかな。
しっかりと煮込まれていて味の染み加減も良し。
なんにしても、けっこうな厚みがあるので食べ応えもバツグンです。
ギュムギュムと感じる肉の食感と、ジュワジュワとあふれる旨味は幸せの一言。
ほうれん草はたっぷり入っていて、地味に嬉しい。
家系とはいえ、野菜は大事ですからね!!
◆◇◆後記◆◇◆
やー、お腹いっぱいです。
これにご飯をつけられなかったこと、血圧を気にしてスープを残した事が痛恨の極みですね。
健康なんか気にしてなかった20代の頃であれば、絶対にライスを追加し、スープも全部飲んでいたと思います。
さらに、ラーメンを作るマスターさん?も、接客されている女性スタッフさんも感じがいいですね。
ニコニコ、真剣に、楽しそうに、ラーメンとお客さんに向き合っておられました。
このお店は、よく買い物にくる横浜橋商店街にも近いし、これからも普段使いさせていただくお店となりそうです。
再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい
【みうけんさんおススメの本もどうぞ】
※食べログでは表示されません
★☆食べログもごひいきに願います☆★