いつも行きつけ、福富町公園の近くの中国東北料理と四川料理のお店。
東北地方と四川地方はだいぶ離れていて料理も全然違うのに、なぜかこの界隈ではセットにしている店が多いように感じます。
このお店はかつて延辺朝鮮族料理の店でしたが、10年ほどかけて今のスタイルに変わりました。
まずは、いつも出てくる突き出し3品。塩ピーナツ、キムチ、ザーサイです。
毎回同じ顔ぶれの、安定した3品です。相変わらず塩ピーナツはアッという間に子供に食い尽くされてしまいました。
まずは定番の「羊肉串」(羊肉の串焼き:1本130円)です。
塩味と延辺風味がありますが、どちらも美味。
このお店に来たら串焼きは外せないでしょう!!
串焼きをたくさん注文した場合は卓上で焼いて食べることも出来ます。
付け合わせの調味料に唐辛子粉、ごま、クミン。
羊肉串用ではありますが、餃子などに付けて頂くも、いとをかし。
香ばしくて味わい深い、万能調味料です。
今回は「羊肉煎饺」(羊肉焼き餃子:8個650円)を頂きました。
いつもは水餃子か蒸し餃子なのですが、たまには焼き餃子もいいでしょう。相変わらず手作りで、肉汁ジュワジュワで美味!!
具材も丁寧に作られていて、やはりこういった店で食べる手作りの餃子は一味も二味も違います。
「水煮牛肉」(牛肉の激辛煮:1280円)は、個人的に好きな四川料理。
このお店は「夫妻肺片」も美味しいのですが、たまには違うものを食べてみたかったので他のお店で毎回頼むお気に入りメニューの登場です。
ラーメン鉢にはいってたっぷりやってきます。
水煮牛肉なんて名前だから、ただ牛肉を水で煮ただけなんて思っていると、とんでもない事になります。麻辣がしっかり効いて、これは辛さ上級者向けレベル。
でも辛いのが好きな方ならヒィヒィ言いながらもスルリと食べられてしまうスッキリとした辛さで、コクもしっかりあるのでペロリといけちゃいました。
豆もやし、牛肉メインの具材が大量に入っていますが、野菜はシャキシャキ、肉はプルプルで実にうまい!!
子供が炒飯が食べたいと騒ぐので「牛肉粒炒饭」(牛肉チャーハン:880円)を頂きました。
これ、こう見えて量がたっぷりなんです。
そしてこれ、とっても具沢山で美味しいんです。
牛肉たっぷり、野菜もたっぷり。
炒め加減はパラパラで、少ししっとり。絶妙な炒め加減です。
とにかく多いので、1人で来たらこの炒飯ひとつで余裕で食事は完遂できますね。
これも子供向けメニューですが、「清炖牛尾汤麺」(塩煮込牛テール湯麺:1080円)は麺を大盛りにしてもらいました。
これはラーメン好きな子供たちのために、毎回いただいてまます。
なんだか今回は器がかわいいな!!
柔らかく煮込まれた牛テールと、しっかりと煮出してコクを出した丁寧な作りの牛骨スープ、茹で加減がちょうどいい麺、そしてスープと口をサッパリさせてくれるパクチーと薬味がイィ感じ出してます。
「炸小馒头」(揚げ小饅頭:480円)は、フッカフカなパンをサックリ揚げたもの。たっぷりとコンデンスミルクをつけていただきます。
これはコスパもよいし、出てくるのも早いので食前というか前菜のように食べています。子供が好きなメニューです。
今回はこんな感じでおなか一杯になりましたが、今回気になったメニューがあります。
それは、「麻辣小龙虾」(季節)(マーラー小伊勢海老:2980円)というもの。
けっこうな値段しますが、50尾くらい入っているそうです。
小伊勢海老なんて書いてあるけれど、発泡スチロールの箱に入っているのは明らかにアメリカザリガニだけどな!!
これを麻辣な味付けを施して、ひたすら皮をむいてモグモグペッペと食べるメニューだそうです。
子供が欲しがっていたので、2匹あげるよ!! と言ってくださいました。
でもうちでは飼えないので(もう水槽に金魚がいて喧嘩になるので)、食事中に見学させていただいてから丁重にお返ししました。ありがとうございます!!
中国ってネットではいろいろ言われていますが、だいたいは素朴で優しくてよい人が老いと思います。
やはり、このお店はいつ来てもあたたかくて落ち着きます。
客はだいたい日本語をしゃべらないお客さんですが、うちの子にニコニコと手を振ってくれたりもして客層もあたたかいです。
料理もよし、雰囲気もよし、客層も(みうけん個人的には)よし。
これからも、いつまでも永く続いてほしいお店です。
ご造作!!
↓↓↓食べログもごひいきに願います↓↓↓