みうけんのヨコハマ原付紀行

愛車はヤマハのシグナスX。原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。※現在アップしている「歴史と民話とツーリング」の記事は緊急事態宣言発令前に取材したものです。

  愛車はヤマハのシグナスX。   原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。
  風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。

  インスタのフォローお願いします!➡@yokohama.miuken
  好評連載中!➡Yahoo!JAPAN 横浜市 地域情報

寒川神社で国民を見守る 国家君が代の「さざれ石」(寒川町)

JR相模線の無人駅である宮山という駅から歩いて15分くらいのところにあるのが、相模国の一之宮としても名高い寒川神社である。

 

f:id:yokohamamiuken:20200224120651j:image

 

ここは、個人的な話だが細君が信心しているので、よく厄除けや行事に訪れるが、広くて清々しい境内と、穢れを一切寄せ付けない神々しさは特筆すべきものがあろう。


f:id:yokohamamiuken:20200224120710j:image

 

その、寒川神社の境内の片隅には半ば苔むした巨大な石が飾られているが、よく見れば小さな石がたくさん集まり固まったものであり、これこそは国歌「君が代」に出てくる「さざれ石」なのである。


f:id:yokohamamiuken:20200224120654j:image

 

この君が代は、言わずもがな「古今和歌集」の中から「読み人知らず」として紹介されている和歌であり、世界に数ある国家の中でももっとも古い歌詞として知られている。

 

もともとは「君=愛する人、祝福を受ける人の幸せな人生」を願った和歌であったが、しだいに「天皇による治世」を奉祝する歌となったとされている。

 

この、「君が代は千代に八千代にさざれ石の巌(いわほ)となりて苔のむすまで」という歌詞に出てくる「さざれ石」は、小さな石が集まり成長して大きな岩となったもので、小さな石が集まって苔が生えるまでの悠久なる時の流れを現した、いかにも美しい日本的な表現といえよう。

 

f:id:yokohamamiuken:20200224120706j:image

 

この寒川神社の「さざれ石」は、平成28年9月に横浜市中区に本社を置く横浜貨物綜合株式会社という海上輸送専門の会社の代表取締役社長、佐藤俊哉氏によって奉納されたもので、学術的には「石灰質角礫岩」といって雨水によって溶解した石灰質が周囲の小石を凝結しながら成長し、それがのちになって河川の浸食によって地表に露出したもので、現在は君が代の歌詞の通りに苔むし、日本国と国民が共に千代に栄えるよう願った慶賀の石であるのだという。


f:id:yokohamamiuken:20200224120713j:image

いま、この苔むしたさざれ石に向き合って悠久の時を感じるとき、この地に永くあって多くの民衆から愛され崇敬されてきた寒川神社と、日本国国民がみな幸せであるようにと願われたさざれ石がともに歩んできた悠久の時間が、いまここに思い出されてくるようである。

 

 

┳┳┳フォローお願いします!!┳┳┳

 

 instagram ( @yokohama.miuken )

 食べログ  ( みうけん )

 Twitter ( @yokohamamiuken )

 

基本、毎日更新しています!! 

各種お問い合わせ・取材依頼

 

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。