台湾からはこちら、薄焼き餅です。正式名称は「葱抓餅」というらしい。なんて読むのだろうか?
近所の業務スーパーで5枚入り、360円でした。
うちはたまに福富町の「青香苑」という店で、こういうのを食べます。名前は忘れましたが、子供が大好きなんですよ。
ただ、お店で食べるのは真っ白なタイプですが今回買ったものはほうれん草入りだそうです。
作り方はいたって簡単。
フライパンに油をひかずに、この餅?を凍ったまま置いて両面をコンガリと焼くだけ。
焼くと柔らかくなるので、ひっくり返すのにコツがいります。菜箸だとうまくいかないかも。みうけんはフライパンを振ってクルッとやりました。
食べてみると、薄っすいパリパリが何十もの層になって重なっています。まるでしっとりしたクロワッサンのような。
味は、確かにほんのりと青菜の味を感じます。
子供たちも「緑のパン」と言って喜んで食べていました。これは手軽で美味しいので、またリピさせていただきたいと思います。
【みうけんさんおススメの本もどうぞ】
リンク