東急東横線の日吉駅から綱島街道を南下していくとあるお店です。
雑居ビルのような、よく分からない建物の2階。店の前にはしっかり駐車場があるんだけど、歩行者が多いから出し入れ注意です。
店内はyoutubeで延々と海外の歌が流されています。こういうエスニックレストランではよく見かける光景で、いつもついつい見入ってしまいますよね。
店内は小綺麗に保たれていて、お客さんも日本人はうちらだけでした。みんな水タバコやドリンクを囲んで、何やら議論していました。
このあたりにはトルコ人が多いのか? 港北区には近くにマスジドもあるし、綱島にはハラールショップもあるし、やはりそういう土地柄なんでしょう。
こちらの店長さんは実にニコやか。
常に満面の笑みで、接客も心がこもっており丁寧ですね^^
まずはアッツアツの「自家製パン」(Ekmek:200円)を2つ!
かなりアツアツなので、火傷に注意です。ゴマが香ばしくて、また生地がしっかりしていて重いパン。腹持ちも良さそうです。
「前菜の盛り合わせ」(Karisik Meze:1500円)。
フムスと・・・なんだろね、赤いのは辛いペースト。白いのはチーズやヨーグルトに野菜を和えたような・・・とにかくウマいのです!
すいません、勉強不足で。前菜の割には高いけれど、その分大きくてボリュームあります。
コスパいいですよ!
「マントゥ」(Manti:500円)。
トルコのラビオリって説明がついてました。
実はラビオリって食べたことないんですが、超ミニ水餃子のようなもので通常はトマトソースだと細君が教えてくれました。こちらではトルコ料理らしくヨーグルトベースのソースです。
思わず、これで500円?って叫んじゃいましたよ。
中にはしっかりと超ミニ水餃子が入っていました。トマトとヨーグルトの主張が強くて下味はよく分かりませんでしたが、しっかりとした具材でした。
「ラムと牛挽肉の串焼き」(Adana Kebab:1200円)。
中東あたりの料理を食べるなら、ケバブ類は外せないでしょう!!
そして、これ見て!! 野菜いっぱい!!
これで野菜不足も一気に解消できるってもんですよ。
ケバブは旨味がにじむ牛ひき肉と、独特の香りが楽しめる羊ひき肉です。巧みなスパイス使いがなされており、スパイスの香りが引き立った肉汁が口にあふれて、ンもう!! ってな感じです。
「トルコの薄焼きピザ」(Lahmacun:1000円)もコスパが良いですよ。薄くてパリパリの生地に、挽肉のようなサラミのような肉が一面に散りばめられています。チーズのコクも効いていて食べ応えあり!
こちらのお店は、ソフトドリンクも350円とお手頃だし、いつも行く元町のトルコ料理屋さんよりも気さくで通いやすいんじゃない?
これはぜひとも再訪して、次はランチを試さねばならないなぁ、としみじみ思いつつ「トルコの薄焼きピザ」をかじったのでした。
↓↓↓食べログもごひいきに願います↓↓↓
アリン トルコレストラン&バー 横浜日吉店 (トルコ料理 / 日吉駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8