平塚駅の北口を出て5分くらい歩いたところにひっそりとある、この辺りではなかなか評価が高い洋食屋さん。
ずっと気になっていて「行きたい」に入れてありましたが、このたび縁あって訪問です。
店内はカウンター席と、小さなテーブル席のみという小ぢんまりした構成。
まぁ、あまり広くしても行き届かなくなってしまうし、これはこれでアリなんじゃないでしょうか。
その代り、けっこう混んでしまうので予約ができればオススメしたいところですね!!
さて、今回は「カスタムH」(1680円)というメニューにしてみましょう^^
手ごねハンバーグ、自家製ベーコン、目玉焼きというラインナップです。
これに「ライス」(300円)もセットで^^
細君は「Bランチ」(1500円)にしていました。
手ごねハンバーグ、名作カニコロ、天使のエビフライというラインナップで、「自家製パン」(300円)をセットにしていました。
まぁみうけんのメニューはともかく、ランチで1800円はだいぶ強気な価格設定ですが夜にも頂けるのはポイント高いですね^^
あとね、「自家製ジンジャーエール」(価格失念)も注文しました。
「ずいぶん辛いですよ」とのことで期待が高まります。
よく混ぜて一口飲んだとたん、
「~~~~~~~っか~~~~~っ!!! っかれぇ!!!」と吠えてしまいましたw
ショウガがキーンと効いて、ショウガ好きには本当にたまらんジンジャーエールです。
まずは細君の「Bランチ」から。
ハンバーグはもちろん美味しいのですが、特筆すべきはカニクリームコロッケですね!!
ふわふわとろとろ、しっかりとした濃厚なうまみ。
もう箸が止まらないようでした。
みうけんの「カスタムH」も登場です。
ハンバーグは毎日マスターが手挽き、手ごねしているというもので肉を食ってる感じが半端ないのです。肉汁もすごくてさ。
自家製のベーコンもものすごく!!
香り高くでジューシーだし、目玉焼きの焼き加減も絶妙です。
ライスは平塚産のお米を毎日、土鍋で炊いてらっしゃるんだそうで。
土鍋ごはんっておいしいのよね。
みうけんもたまに自宅で土鍋ごはんを炊いてますが、炊飯器で炊いたものとぜんぜん違うんです。
米のツヤがちがいます!!
これこそツヤツヤさんです!!
子供には「オムライス」(価格失念)でした。
一口だけもらいましたが、こんなオムライスなかなか食べられません。
子供にあげるのが惜しくなっちゃいますよね。
本当はオムライスではなく、息子はスパゲッティが好きなのでスパゲッティを注文しようとしましたが、一見さんというか、初めての客には出してないんだとのこと。
なんでも店主のこだわりなのか、少しクセがあるスパゲティソースなのでお客さんの好みで好き嫌いが分かれるので、常連になって「このお店の味が愛せるようになったら」注文していただきたいとのこと。
このマスターね、厳しいお人です。
いっけんとっつきにくいような感じもしますが、料理に対して本当にこだわりを持っているんだろうなと思います。
料理に関しては厳しいですし、最高の状態でおいしく食べて頂きたい、という思いが伝わってきます。
でも誤解しないで頂きたいのは、お客さんに厳しいんではないですからね。
難しい顔をしているように見えて、我々が店を出るころには息子に対して気さくにタッチしてくださったり、笑顔でお見送りして下さったりと、とても温かい方です。
奥様はいつもニコニコ、やわらかい接客です。
このお店は少し遠いのでなかなか行く機会がありませんが、平塚に行った際はまた再訪したいと思います。
↓↓↓食べログもごひいきに願います↓↓↓